九州歴史科学研究会HP

九州歴史科学研究会は、現代社会の諸問題に目を向けつつ歴史学の科学的発展に寄与することを目的として1971年7月に創立された学術団体です。年に5・6回程度の例会(研究報告、シンポジウム、書評会など)を開催するとともに、雑誌『九州歴史科学』を年一回発行しています。 歴史研究者のみならず、周辺諸学の研究者や教員・学生・市民を交参加者それぞれの視点から専門を超えた学際的議論が交わされる点が特徴です。 皆様のご参加をお待ちしております。連絡先:kyurekiken☆gmail.com(☆を@に変更)

九州歴史科学研究会4月例会のお知らせ

 今回は、九州西洋史学会、科研共同研究「資料と公共性」との共催で、「公共歴史学、公共考古学の射程」をテーマとするシンポジウムを開催いたします。

 歴史学、人文学、ひいては学問が社会において持つ意義、役割がいま広く問われています。啓蒙的立ち位置を脱却し、真の意味で公共的な(適正な社会的合意形成を目指す)役割を担うにはどのような認識と実践が必要なのでしょうか。公共歴史学、考古学の専門家をお招きする本格的な意見交換の場となりますので、多数ご参集の上、活発なご議論をお願いいたします。


 日程:2019年4月13日(土) 14時〜17時30分
 共催:九州西洋史学会
 会場:九州大学西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23) 大会議室A

       http://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp/access.html


シンポジウム「公共歴史学、公共考古学の射程 ─歴史実践と資料」
      14時〜17時30分

 趣旨説明:岡崎敦(九州大学

 報告:藤川隆男(大阪大学
   「21世紀の歴史学とパブリック—IMBY/【インターネッ
    ト・アニメ・モノ・アート・デジタル】・ヒストリー」

    
    村野正景(京都文化博物館
   「中米のパブリック考古学と博物館学の動向」

 
 18時から、会場近辺にて懇親会を開催します。

 なお、大会会場において、湯茶のサービスは行いません。必要な場合には、各自ご準備をお願いいたします。

 準備の都合から、1.シンポジウム、2.懇親会、3.総会のそれぞれについて、ご出欠のご意向を、4月8日(月)までに、学会事務局までご連絡いただけますよう、お願いいたします。


九州西洋史学会事務局
819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学大学院人文科学研究院 西洋史学研究室気付
E-mail: kyushu.seiyoshigakkai@gmail.com
http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~his_west/westernhistory_home.html

九州歴史科学研究会のお知らせ:市民向け公開講座のご案内

市民向け公開シンポジウム
「なぜ百年前の福岡・久留米にドイツ兵俘虜がいたのか? ―日独青島戦争と俘虜収容所―」
 
 日時:2019年3月24日(日)13時〜17時
 会場:九州大学西新プラザ大会議室
 事前申込不要・入場無料

-- 

 登壇者
 草場武司(久留米市観光ボランティアガイドの会会長)
 今井宏昌(九州大学大学院人文科学研究院講師)
 西 拓巳(久留米市文化財保護課職員)
 上村一則(久留米大学法学部教授)
 堤 諭吉(九州大谷短期大学非常勤講師)
 高松基助(久留米大学法学部特任教授)
 
 お問い合わせ:〒819-0395 福岡市西区元岡744
        九州大学大学院人文科学研究院 今井宏
        電話:092-802-5025
        Email imai@lit.kyushu-u.ac.jp

『九州歴史科学』第46号(2018.12)

                論文

国民党のBC級戦犯裁判における性暴力の取り扱い

ー強姦と強制売春を中心にー            郝暁陽(1)

 

               研究動向

旅と観光の研究史と課題ー交通史の視点からー    尾道博(37)

 

               書評

ティネッロ・マルコ著『世界史からみた「琉球処分」』 前田勇樹(52)

米倉誠一郎著『イノベーターたちの日本史

             ー近代日本の創造的対応』 加藤僚(60)

 

            ジェンダー・女性史特集

はじめに                      清水雅大(69)

近代日本における女性同士の

  親密な関係と「レズビアン」カテゴリー     赤枝香奈子(72)

北九州における戸畑婦人会の公害反対運動      神崎 智子(83)

 

彙報                       事務局(94)