九州歴史科学研究会HP

九州歴史科学研究会は、現代社会の諸問題に目を向けつつ歴史学の科学的発展に寄与することを目的として1971年7月に創立された学術団体です。年に5・6回程度の例会(研究報告、シンポジウム、書評会など)を開催するとともに、雑誌『九州歴史科学』を年一回発行しています。 歴史研究者のみならず、周辺諸学の研究者や教員・学生・市民を交参加者それぞれの視点から専門を超えた学際的議論が交わされる点が特徴です。 皆様のご参加をお待ちしております。連絡先:kyurekiken☆gmail.com(☆を@に変更)

◆九州歴史科学研究会1月例会のおしらせ

◆九州歴史科学研究会1月例会のおしらせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公開シンポジウム・九州歴史科学研究会2020年1月例会

 

「地域の中に世界を読む 

     ―第一次世界大戦期日本におけるドイツ・オーストリアハンガリー俘虜―」

 

 日時:2020年1月25日(土)14時00分〜16時30分

 会場:福岡大学文系センター棟15階・第6会議室

 講演:大津留厚(神戸大学名誉教授)

 「青野原、1919年3月30日のコンサート ―彷徨えるハプスブルク―」

 

 報告:今井宏昌(九州大学

 「久留米俘虜収容所研究の現在 ―グローカルな歴史実践をめざして―」

  

 後援:2017-2019年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C))「ドイツ第2帝政及び日独外交史の新視点カール・アレクサンダーを中心に(代表・星乃治彦)/2019年度九州大学QRプログラム(わかばチャレンジ)第一次世界大戦期福岡・久留米のドイツ兵俘虜収容所:「日独友好」史観から「下か らのグローバル・ヒストリー」へ」(代表・今井宏昌)

 

f:id:kyurekiken:20200104122612p:plain

 

 

ハプスブルク帝国 (世界史リブレット)

ハプスブルク帝国 (世界史リブレット)

 
青野原俘虜収容所の世界―第一次世界大戦とオーストリア捕虜兵 (historia)
 
ハプスブルクの実験―多文化共存を目指して (中公新書)

ハプスブルクの実験―多文化共存を目指して (中公新書)

 
ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリンスへの招待

ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリンスへの招待

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 昭和堂
  • 発売日: 2013/05/01
  • メディア: 単行本
 
植民都市・青島 1914‐1931―日・独・中政治経済の結節点

植民都市・青島 1914‐1931―日・独・中政治経済の結節点

 
中央ヨーロッパの可能性―揺れ動くその歴史と社会

中央ヨーロッパの可能性―揺れ動くその歴史と社会

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 昭和堂
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: 単行本
 
捕虜として姫路・青野原を生きる―1914ー1919

捕虜として姫路・青野原を生きる―1914ー1919